2023/11/01 01:59

まずはCGソフトでモデリング

これを反転しメス型にしますが・・・
3Dプリンターはこんなに大きいものは印刷できないので分割
片側9個!結構おおごとです(笑)

こんな感じで次々印刷

板の上に並べて
GFRPの積層を開始!
脱型したらまぁまぁイメージ通り
反対側も同様にやって耳をカット
でも3Dプリンターの積層痕やエア噛みした凹みなどが残っているので
パテやプラサフで埋めていきます
サフでキレイになったところで仮合わせ
バッチリ思ったとおりに!

コンセプトとしては
・シンプルな形状ながらも存在感のあるデザイン
・足を引っ掛けにくい乗降エリアの凹み

で、自分のために作ったのであればこれを塗装して取り付けすれば完成ですが
初の大型外装商品として「部長WORKS」で販売開始する予定です

キレイにしたコレを反転コピーしてFRP製の簡易型を作ります
サフを吹いたことでちょっと誤算もあるんですが・・・
これもひとつの経験、勉強しながら作業を進めています

続く